柏崎マリーナ > サービスのご案内
サービスのご案内
修理サービス
トラブル時の船の修理、冬期間のメンテナンスや出航前点検など、専属のサービススタッフが常駐しています。
また、船舶検査の代行・船舶の各種登録(移転・変更・抹消など)も行なっておりますので、ご相談ください。

給油サービス
軽油・レギュラー・ハイオクを用意しており、マリーナ職員が給油させていただきます。(2サイクルオイルの販売も行なっております)
給油方法は、利用のみなさまが給油岸壁に横付けして行う方法と、陸上でフォークリフトにより給油所まで牽引して行う方法の2通りあります。

各種販売
船の販売・船台の製作のお見積もり、その他航海計器(GPS、魚探、レーダー、無線など)の販売などを行なっております。

ライフジャケット等の救命用具、各種海図、マリングッズなどの用品販売も行なっております。(管理棟ロビーにて販売)

無線
柏崎マリーナは27MHz帯無線および国際VHFの海岸局となっております。柏崎マリン無線組合に加入することにより、船舶局が開局できます。(第3級以上の海上特殊無線技師免許が必要です)
また無線により、日中マリーナから出航中の船に定期的に気象状況を提供しております。

レスキュー体制(海上出張点検サービス)
当マリーナ所属のレスキュー使用艇には、「米峰」27ftモーターボート(200馬力ディーゼル船内外機搭載)と、「レスキュー1」14ftゴムボート(15馬力船外機搭載)の2艇を配備しており、万が一のトラブル時に備えております。


その他のサービス
小型船舶操縦免許の更新・失効講習を行なっております。

潜水士が桟橋艇の係留チェーン・係留ロープの交換、プロペラに絡みついたロープの除去など、潜水器を使用した潜水作業の依頼に対応いたします。

子供用ライフジャケット無料貸し出し
平成15年6月1日から、12歳未満の子供さんには国土交通省・型式承認品である救命胴衣の着用が義務付けられました。
そのため、船に子供さんを乗船させる場合には、救命胴衣の着用が必要となりました。子供さんを乗船させるメンバーの方に無料でライフジャケットをお貸ししております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

船台について
マリーナの指定する規格に合致し、なおかつ陸上移動および海水着水に耐え得る物を用意していただきます。
標準船台規格の詳細についてはこちらを参照ください。

標準船台価格表(令和5成年4月1日現在)
船台区分 | 価格(消費税込) |
---|---|
6mバース用 | 396,000円 |
7mバース用 | 506,000円 |
8mバース用 | 572,000円 |
10mバース用 | 704,000円 |
桟橋バース用 | 858,000円 ※艇種によって別途見積となります。 |
標準船台の仕様(上記金額に含まれる内容)
(新潟県柏崎マリーナの仕様に合致しております)
本体 |
|
---|---|
キャスター(車輪) |
|
船台受け | 船体に当たる部分には、船台の前後左右4か所に木製の角材にネオプレンゴムを巻いた「船台受け」が取り付けてあり、また必要に応じて船底キール部に木製の受けを取り付けます。(別途有料) |
※キャスターは年1回以上のグリスアップ等のメンテナンスが必要です。 (マリーナでもご依頼を承りますのでご相談ください。)