■12月1日(日) ■マリーナ会員懇親会を開催しました!
昨日、ホテルメトロポリタン松島において、柏崎マリーナ会員懇親会および柏崎マリーナオーナーズクラブ総会を開催いたしました。
当日は県内外から多くの皆様にお越しいただき、「年間大物賞授賞式」や「フォトコンテスト入賞作品発表」、そして「お楽しみ抽選会」などで大いに盛り上がりました。
マリーナ会員懇親会も今年で12回目の開催となりましたが、主催者側としては『1年間のマリンライフの締めくくりとして。また、同じマリーナで遊ぶ海の仲間同士の親睦の場として』大勢の皆様にご出席いただけることを願い、毎年開催をさせていただいております。
会場内では、今まで交流のなかった方同士、お互い意気投合なさってる姿が数多く見受けられ、また今回が初めての参加という会員の方も、皆様それぞれに楽しんでいただけたようです。
今年も残すところ、あとわずかとなって参りましたが、2014年も柏崎マリーナをご利用の皆様のマリンライフがより充実したものとなるようスタッフ一同心よりお祈り申し上げております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※懇親会の詳しいようすは、後日マリーナのホームページ内のフォトギャラリーから、会員限定で公開をさせていただきます。また、大物賞授賞式のようすは、近日中にマリーナの「スタッフブログ」でお伝えいたします。
■11月22日(金) ■11/30のマリーナ利用時間の変更のお知らせ
11月30日(土)は、夕方から行われる会員懇親会の準備があるため、勝手ながら以下の予定で利用時間の変更をさせていただきます。
■変更日:11月30日(土)
■艇の上下架:16時30分まで(通常17時00分まで)
■管理棟のご利用:17時00分まで(通常17時30分まで)
マリーナをご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
■11月6日(水) ■マリーナ正門の鍵を交換しました!
皆様に事前にご案内しました通り、本日マリーナ正門の電気錠をマグネット式のものに交換いたしました。
門扉の開閉方法につきましては、これまでと同様カードキーを読取機にかざせば解錠し、門扉を手で閉めていただければ施錠するという仕組みです。
なお、利用に関する注意点は以下の通りです。
・門扉を閉める際には、マグネット部が密着するまで“ゆっくりと”閉めるようにして下さい。
・マグネット式の鍵は、施錠・開錠時に「ガチャッ」などという作動音は一切しません。
・マグネット部に物が挟まると施錠しませんのでご注意ください。
■下に実際の門扉の開閉の仕方を動画で撮影しましたので、参考までにご覧ください。
※中央の再生ボタンをクリックすると動画が再生されます。また、動画には音声による解説が含まれていますので、スピーカーをONにしてご覧ください。
平成25年も残すところわずかとなって参りましたが、柏崎マリーナでは日頃マリンレジャーを楽しむ海の仲間同士、一同に会する機会を設けるべく、毎年この時期に「会員懇親会」を開催しております。
ご多用中のところ誠に恐縮ではございますが、ご家族ご友人などお誘い合わせの上、大勢の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
■日 時 平成25年11月 30日(土) 18時30分~20時30分頃まで
(御用のある方は途中退席いただいても結構です)
オーナーズクラブの総会は懇親会前の18時15分から開催いたします。
■会 場 メトロポリタン松島(
■会 費 大人男性 5,000円
女性・小人(中学生以下)3,000円
(会費は当日、受付にて申込人数分いただきます。)
■その他 船ごとに出席者をまとめていただき、11月24日(日)までにマリーナの窓口、電話、FAX等にてお知らせください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■8月13日(火) ■マリーナフェスティバルを開催しました!!
去る8月10日(土)の夕方から夜の時間帯にかけて、「マリーナフェスティバル2013(夏季会員懇親会)」を開催いたしました。
当日は85名(職員・バンド含む)の参加者があり、生ビールにバーベキュー、そして生バンドと、つかの間のひと時ではありましたが、皆さん大いに楽しんでいただけたようです。
今回の夏の懇親会は、冬の懇親会と共に今後も毎年恒例の行事として実施していく予定でいます。
同じマリーナで遊ぶ仲間として、このように一同に会する機会なかなかないものです。
我々も皆様の懇親の場としてご活用いただければ幸いと思っておりますので、ご都合が宜しければ是非ご参加くださいますようお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なお、当日の様子は「夏季・冬季懇親会の様子」(←クリック)内で近日中に写真を公開する予定です。(こちらは会員専用となっておりますので、パスワードをご入力いただく必要がございます。)
■8月2日(金) ■マリーナフェスティバル開催にともなうお願い!
来たる8月10日(土)に、マリーナ管理棟周辺の屋外において「マリーナフェスティバル(夏季会員懇親会)」が開催されます。
当日は会場設営の準備等があるため、誠に勝手ながら給油・上下架作業を通常より早く終了させていただきます。
当日出港される皆様および当日の夜に船内でおくつろぎの皆様には、混雑や騒音などで大変ご迷惑をおかけすることもあろうかと思いますが、フェスティバルの準備・開催に何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
※当日に出港される方は、混雑を避ける意味でもなるべく帰港時間を早めて下さいますようお願いいたします。
【8月10日(土)当日の各作業終了予定時刻】
■給油作業 16時30分(通常 17時00分)
■上下架作業 16時30分(通常 17時00分)
■係留予約受付 通常14時00分受付終了となっておりますが、なるべくお早めにお電話くださいますようお願いいたします。
■7月26日(金) ■本日(7/26)の花火大会の実施について
本日午前9時に柏崎市より以下の内容が広報されましたのでお知らせします。
なお、現在柏崎地方では「雷注意報」が発令されております。花火を船上観覧される方は、最新の気象情報を入手した上で、無理のない出港判断をされますようお願いいたします。
【柏崎市からの広報内容】
本日のぎおん柏崎まつり 海の大花火大会は予定どおり実施します。
○日 時:7月26日(金) 午後7時30分~9時10分(予定)
○会 場:みなとまち海浜公園
※詳しくは柏崎市のホームページをご覧ください。→「柏崎市ホームページ」
■7月18日(木) ■マリーナフェスティバルを開催いたします!
夏真っ盛りの8月10日(土)、毎年恒例の「マリーナフェスティバル(納涼会)」を下記要領で開催いたします。
ボートヤードが夕日で染まる頃、ラテン系バンド「ロス・ポラチョス」の奏でるBGM を聞きながら、生ビールで乾杯しませんか?(ソフトドリンクもございます。)
お料理はビュッフェスタイルで、約20種類のオードブルと牛ステーキ、鳥照り焼き、焼きトウモロコシなどのバーベキューもご提供いたします。ご家族ご友人などお誘い合わせの上、大勢の皆様方のご参加をお待ち申し上げております。
■主 催:新潟県柏崎マリーナ、柏崎マリーナオーナーズクラブ、柏崎外洋ヨットクラブ
■開催日:平成25年8月10日(土)午後5時45分~午後8時頃まで
■会 場:新潟県柏崎マリーナ 管理棟周辺(屋外)
■会 費:大人5,000円(アルコール付)、大人3,000円(アルコールなし)、子供(中学生以下)1,000円、未就学児 無料 ※「柏崎マリーナオーナーズクラブ」および「柏崎外洋ヨットクラブ」のメンバーの方は割引料金でご参加いただけます。
■申込み:平成25年8月4日(日)までに柏崎マリーナへお申込み下さい。(食材調達の関係上、8月4日以降のキャンセルについてはキャンセル料金が発生する場合がございますので、予めご了承ください。)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
これまで、利用者の皆様が時間外に出港する際の参考となるよう、時間外出港届投函口付近に気象情報を表示するモニタを設置して参りましたが、このたび第九管区海上保安本部提供の沿岸域情報提供システム(MICS)のホームページの内容が新しくなり、それによってホームページの内容を見やすく表示させることができなくなったため、誠に勝手ながら情報提供を終了させていただくことになりました。
利用者の皆様には大変ご面倒をおかけいたしますが、同様の情報はお手持ちの携帯電話等でもご覧いただくことができますので、今後はそちらをご利用くださいますようお願いいたします。
なお、携帯電話等のへの気象情報の登録などに関しましては、職員にご相談いただければできるかぎりお手伝いをさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
■お手持ちの携帯電話等の読み取り機能(バーコードリーダー)を使って下のバーコード(QRコード)を読取り、お気に入りに登録してください。
特に、船舶無線等が搭載されていない船は気象状況が把握しにくいため、1時間に一度は必ず携帯電話で気象状況をご確認くださいますようお願いいたします。
マリーナの現在の気象状況【携帯電話版】 ■朝・昼・夕方の一日3回更新。 マリーナの現在の気象状況や出港艇数などをお知らせしています。 |
![]() |
|
---|---|---|
海上保安庁/沿岸域情報提供システム(MICS) 【携帯電話版】 (2013/7/1アドレス変更) ■30分おきの気象・海象・日出没・潮汐 その他の情報。 |
![]() |
|
海上保安庁/沿岸域情報提供システム(MICS) 【パソコン・スマートフォン版】 (2013/7/1アドレス変更) ■30分おきの気象・海象・日出没・潮汐 その他の情報。 |
![]() |
■7月12日(金) ■地元小学校の皆さんに施設見学に来ていただきました!!
7月10日(水)、地元小学校の児童たち38名がマリーナの施設見学にやって来ました。市内各所をバスでまわる行程で、マリーナ近くからは歩いてやって来ました。曇りではありましたがほぼ30度という暑い中、各自持ってきた水筒で水休憩を時々取りながら、船の下架~係留までの一連の流れの実演を見て、最後に桟橋の前で記念撮影をして帰られました。
質問コーナーでは、出発時間ギリギリまでたくさんの子供たちの手が上がり質問攻めとなるなど、子供たちが海や船、マリーナという施設に興味を持ってくれた様子がうかがえて、働いている職員も嬉しい一場面となりました。
これから秋までの遠足シーズンにお時間がありましたら当マリーナに少し立ち寄ってみませんか?
学校関係者のみなさまや地域の町内会、小さなお子さんから大学生まで、地域の子供たちの施設見学の受け入れのご相談に乗らせていただきますので、見学をご希望の方はお気軽にマリーナまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■7月10日(水) ■「海の事故ゼロキャンペーン」が実施されます!!
7月に入り本格的なマリンレジャーシーズンの到来となりましたが、一方でこの時期は週末ともなると海上に多くのプレジャーボートが溢れ、一年で一番海難が多く発生する時期でもあります。
海上保安庁では7月16日~31日の期間中、「全国海難防止強調運動」(海の事故ゼロキャンペーン)を実施いたします。
年々増加する海難を未然に防ぐため、期間中は海上保安官と海上安全指導員が訪船指導等を行います。
新潟県内では、7月20日(土)県内の各地域で一斉にキャンペーンを実施いたします。
当日は柏崎マリーナ内においても訪船指導が行われますので、伺った際にはご協力をいただけますようお願いいたします。
![]() ■昨年のキャンペーンのようす。ご協力をお願いします。 |
■7月10日(水) ■遠泳実施に伴う航行上の注意について
今年も下記の日程で、柏崎マリーナ脇の『東の輪海水浴場』から、埼玉県立熊谷高校の臨海実習として学生達の遠泳が予定されています。
下記日程の各時間中にマリーナ周辺海域を学生たちが集団で泳いでおります。
マリーナに出入港または付近を航行される船は、周囲を確認しながら微速航行をしてください。
くれぐれも事故のないよう、ご協力をお願いいたします。
【遠泳通過予定コース】※クリックで拡大
日付 |
マリーナの周辺海域を通過するであろう時刻 |
コース |
平成25年 |
15:00~17:30 |
◎Aコース |
平成25年 7月18日(木) |
9:30~11:45 |
◎Aコース |
15:00~17:00 |
◎Aコース |
■7月5日(金) ■体験乗船会を開催します!!
今年も下記内容にて「柏崎マリンスポーツフェスタ」(体験乗船会)を開催いたします。
大型のモーターボートやヨットに乗り、柏崎の美しい海をぜひ体験してみて下さい!!
![]() |
![]() |
![]() |
【日時】
■平成25年7月29日(月) 午前10時00分から午後2時(スケジュールは下記を予定)
【モーターボートにご乗船の方】 | 【ヨットにご乗船の方】 | |||
出港時刻 | 出港時刻 | |||
1回目 | 10時00分 | 1回目 | 10時00分 | |
2回目 | 10時45分 | 2回目 | 11時00分 | |
3回目 | 11時30分 | 昼休憩 | ||
昼休憩 | ||||
4回目 | 13時30分 | 3回目 | 13時30分 |
■平成25年8月25日(日)午前9時30分から午後12時(スケジュールは下記を予定)
【モーターボートにご乗船の方】 | 【ヨットにご乗船の方】 | |||
出港時刻 | 出港時刻 | |||
1回目 | 9時30分 | 1回目 | 9時30分 | |
2回目 | 10時15分 | 2回目 | 10時30分 | |
3回目 | 11時00分 |
※各出港時刻の20分前までにマリーナで受付を済ませてください。
※乗船時間は30分から45分程度で、おもに米山大橋方面を航行いたします。
※各艇には乗船定員がありますので、乗船時間やヨット・モーターボートの種別等ご希望に添いかねる場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
【会場】新潟県柏崎マリーナ(柏崎市東の輪町8-18 TEL 0257-21-1255 火曜日定休)
【内容】
1回約30分(ヨットは約45分間)程度の時間で、マリーナから米山大橋付近までの海岸線をヨットやモーターボートでクルージングしていただきます。費用は一切かかりません。
【定員】
■7月29日(月) 親子限定(子供は小学生以下。乳幼児はご遠慮ください。)定員:60名程度
■8月25日(日) 乗船についての限定なし 定員:120名程度
※応募多数の場合には乗船できないこともありますので予めご了承ください。
【申込方法】
ご希望の乗船日と乗船時間、船の種類(モーターボートかヨット)を決めていただき、新潟県柏崎マリーナへお電話でお申し込み下さい。なお、7月29日(月)については事前予約のみとし、8月25日(日)については事前予約に加えて、当日受付も行います。
状況によってはご希望に沿えない場合もございますので、お早めに事前予約されることをお勧めいたします。
【その他】
1.体験乗船中は、当方で用意するライフジャケットを着用いただきます。
2.天候不順の場合、中止となります。また、航海中に天候が急変した場合は出港中でも引返す場合があります。
3.未成年者は、必ず保護者同伴の上でご参加ください。
4.車でお越しの方は、柏崎マリーナ前の駐車場をご利用ください。(有料)
5.他のグループの方と一緒に乗船することもありますので、ご了承ください。
■7月4日(木) ■ぎおん柏崎まつり「海の大花火大会」開催について
本年も7月26日(金)「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」が実施されます。
会場周辺の大変な混雑が予想されるため、柏崎港~マリーナ前~国道8号線鯨波交差点の間の道路を花火大会当日の「16時から24時までの間」車両通行止め規制とし、花火見物用のシャトルバスを運行して少しでも花火大会時の混雑を緩和させる計画となっています。
通行止めの各地点には、警察官や祭り主催者等の交通誘導員が立っております。たとえ利用者と言えどもその時間帯はマリーナの出入りができませんので、この時間帯にどうしてもマリーナへの出入りをしたいという方には、事前申請により祭り主催者から発行された「通行許可証」をお渡しいたします。
必要な方は7月15日(月)までにマリーナへお申込みください。但し、〝花火打ち上げ会場周辺″は通行許可書があっても通行できませんので、ご注意ください。
また、マリーナへの出入りは極力〝規制時間外″に行うようにし、一度マリーナ内に入場したら規制時間内はできるだけ出入りをしないようにしてください。
なお、花火大会当日の交通規制図は「通行許可証」の裏に記載してあります。
■詳しくは「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」公式HPをご覧ください。
【船上から花火大会をご覧になる方は以下の資料を必ずお読みください!】PDFファイル
■6月16日(日) ■「佐渡合同クルージング」を開催しました!!
6月8日(土)・9日(日)の2日間、柏崎マリーナオーナーズクラブ主催による佐渡島への合同クルージングのイベントが開催されました。
今回参加者のほとんどが「マイボートで佐渡へ行くのは初めて!」という方ばかりの中、佐渡クルージングのベテランでもあるオーナーズクラブの世話人の皆様がリーダーシップをとり、無事1泊2日の佐渡の旅を終えることができました。
このイベントに参加された方からは、「とても楽しかった!」「非常に有意義な体験ができた!」「また次回も企画して欲しい!」などの声が聞かれ、イベントの企画から準備まで何かとご苦労されたクラブの担当者の方も、これでようやく肩の荷を下ろすことができたのではないでしょうか。
今回このイベントに参加されなかった皆様も、毎回近場で船を走らせるだけにとどまらず、たまには遠く佐渡まで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。今までとはまた違った世界が見えてくることと思います。
・開催日:2013年6月8日(土)、9日(日)
・気象・海象状況:天候 曇りのち晴れ、風向NE、風速3~5m/s、波0.5~1.0m
・参加艇数:12艇(ヨット5艇、モーターボート7艇)
・参加艇の大きさ:ヨット30~40フィートまで。モーターボート23~32フィートまで。
・参加者:31名
・所要時間:ヨット 約6時間(速力5ノット平均)、モーターボート 約1時間半(速力20ノット平均)
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
■6月3日(月) ■「VHF無線」海岸局開設の説明会
(柏崎マリン無線組合からのお知らせ)
ボートで国際VHF無線機が使用できるようになり、開局されるボートが増えてまいりました。
「海岸局をマリーナに設置して欲しい。」との要望もあり、開設に向けての説明会を開催いたします。
ボートにVHF無線機を付けられている方や、興味のある方はご参加ください。
■日 時 平成25年6月30日(日)午後1時半より
■会 場 柏崎マリーナ 2階会議室
お問い合わせは、無線組合事務局または、マリーナまで。
柏崎マリン無線組合
■5月5日(日) ■「潮風マラソン」が開催されます!!
来たる平成25年5月19日(日)に、「第13回柏崎潮風マラソン大会」が開催されます。
当日はコース上で交通規制が行われますので、下記「交通規制のお知らせ」をよくご覧になってください。
なお、マリーナの前の道路は7時50分~13時00分までの間「一方通行」となりますので、くれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
■「潮風マラソン」の交通規制図(クリックすると拡大します)
※大会の詳細については、「柏崎潮風マラソン」の公式ホームページをご覧ください。
■4月26日(金) 「マイボートで佐渡島へ!」(柏崎マリーナオーナーズクラブより“合同クルージング”のお知らせ)
下記日程で「佐渡島(小木港)への合同クルージング」の開催を予定しております。
希望者はマリーナへお申込み下さい。
・開催日 平成25年6月8日(土)~9日(日)(1泊2日)
・参加費 お一人 5,000円(交流会費)
・宿 泊 現地の旅館もしくは船内泊
・申込み 6月1日までに柏崎マリーナまでお電話ください。
※詳しい日程等は「募集案内」(←クリック)をご覧ください。
■4月8日(月) 低気圧通過後の見回りの実施について
昨日から今日にかけて新潟県内を通過し、沿岸の各地に強い風と雨をもたらした低気圧ですが、本日も朝から西風が強く、風速12~18m程度の風が吹いております。
本日午前中、マリーナの職員が施設内の見回りを実施いたしましたが、保管艇に特に大きな被害等は見られませんでした。
風は徐々に落ちて来ていますので、各艇のオーナーの皆様は出来るだけ早い時期に自艇の点検にマリーナへお越しくださいますようお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【低気圧通過後の海のようす(沖防波堤編)】
■撮影日時:4月8日(月)午前9時30分頃
■撮影場所:マリーナ沖防波堤
↓中央の再生ボタンをクリックしてください。動画の再生が始まります。
【低気圧通過後の海のようす(マリーナ港内編)】
■撮影日時:4月8日(月)午前10時00分頃
■撮影場所:マリーナ沖防波堤
↓中央の再生ボタンをクリックしてください。動画の再生が始まります。
■4月4日(木) 定期配置日の変更について
4月7日(日)に予定されていましたレッカーの定期配置ですが、当日荒天が予想されるため下記の通り日程の変更をいたしました。
日程:4月6日(土)
時間:午前9時から正午までの予定(作業が終わり次第終了いたします。)
以上、宜しくお願い致します。
■4月4日(木) 安全祈願祭および共同下架のご案内
1. 安全祈願祭について
下記の日程で、マリーナ保管艇の「安全祈願祭」を開催いたします。
マリーナに船を保管されている方ならどなたでもご参加いただけますので、皆様の今年1年間の安全航海と大漁を祈願する上でも、大勢の皆様方にご参加いただければと思っております。
なお、個々にお札を希望される場合は別途1,000円が必要となりますので、お早めにお申し込みください。
【日 時】 平成25年4月20日(土)午前8時20分から(30分程度)
【場 所】 柏崎マリーナ駐車場(雨天の場合は管理棟脇の屋外休憩所)
【内 容】 御嶽山神社によるご祈祷・お祓い
【申込み】 新潟県柏崎マリーナ
※2月上旬に大型桟橋をご利用の皆様にお送りした資料には、「第1回共同下架日および安全祈願祭は4月21日(日)」としてご案内いたしましたが、その後、KOYC(柏崎外洋ヨットクラブ)様からのご要望により、4月20日(土)へと変更いたしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2. 共同下架について
毎年4月と11月に行われる「共同上下架」は、大型桟橋をご利用の皆様に共同で作業を行っていただくことにより、通常よりも安価な料金で船を上下架できるサービスです。ご利用になる方は、事前に船の整備を済ませていただき、お早めにマリーナまでお申込み下さい。
■日 時
第1回・・・平成25年4月20日(土) 予備日:4月21日(日)
第2回・・・平成25年4月29日(月) 予備日:5月 3日(金)
両日とも、午前8時50分集合 作業時間は午前9時から午前11時45分位まで
■作業方法 下架の各艇より1名以上が作業に参加し、全体作業といたします。
※点呼、ミーティングを行います。集合時間にオーナー・代表者の不在艇は、共同下架作業終了後、時間があれば通常料金にて下架する事になりますのでご注意ください。
■申込締切
第1回締切・・・4月15日(月)
第2回締切・・・4月22日(月)
※船台の準備がありますので、予約なしの飛び込み参加はご遠慮ください。
※申込みのない日は、レッカーを配備いたしませんのでご注意ください。
■その他
予備日が悪天候等により実施できない場合はあらためて実施予定日を設定し、お申込みされた皆様にお知らせいたします。
なお、共同下架前の4月6日(土)または共同下架後の5月11日(土)に定期配置日を設けてあります。
共同下架日は混雑が予想されますので、ご都合の良い方はなるべくこれらの配置日をご利用ください。(要予約)
■3月29日(金) ハーバーライト(照明)の一部をLED化しました。
節電志向の強まりによって急速に普及してきているLED(発光ダイオード)照明ですが、これまで当マリーナでも管理棟内の照明を段階的にLED化して参りました。
このたび、夜間駐車場やボートヤード内を照らす屋外照明(400W水銀灯)の一部を70W型のLED照明に交換いたしました。
設置場所は夜間・早朝に出港される方が頻繁に往来するレールランプ(5tウインチ)付近と一時係留桟橋(小型桟橋)前の2ヶ所です。
以前の水銀灯に比べて、足元が非常に明るくなりましたし、保管艇も明るく照らすことができますので防犯効果もアップしたのではないかと思います。
今後も、順次ハーバーライトをLED照明に交換していく予定でおります。
なお、LED照明は電球照明に比べ、指向性が非常に強く、色温度も高いため、直視すると目に支障を及ぼす恐れもありますので、お気を付け下さいますようお願いいたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■3月29日(金) 新潟ボートショーへの出展のご報告
去る3月16日(土)・17日(日)の2日間、新潟市産業振興センターを会場に「第23回新潟ボートショー」が開催されました。(「にいがたフィッシングショー」も同時開催されました。)
昨年は2月の下旬の開催でしたが、今年は横浜国際ボートショー(3月7日~10日)の後の開催ということで、各メーカーのニューモデルなども展示され、2日間で約23,000人と大勢の入場者を集めました。
当マリーナも出展をさせていただき、多くの皆様に柏崎マリーナの存在を知っていただくことができたのではないかと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■3月6日(水) 3月の定休日について
定休日のお知らせです。柏崎マリーナでは、原則的に火曜日が定休日となります。但し、火曜日が祝日の場合はその翌日が、また火曜日が祝前日の場合はその翌々日が定休日となります。
3月は、20日(水)が祝日となるため、21日(木)が定休日となります。
なお、3月21日(木)および22日(金)に出港される場合には、20日の14時までに係留のご予約をしていただくか、もしくは20日の17時までにマリーナに直接お越しいただき、ご本人様が下架してくださいますようお願いいたします。
以上、お間違えのないようお気を付け下さい。
■2月22日(金) 「新潟ボートショー」の開催について
本年も下記日程にて「2013新潟ボートショー」が開催されます。
例年2月の開催だった新潟でのボートショーも、本年は横浜の国際ボートショー(3/7~3/10)の後の開催ということで、
各メーカーのニューモデルも多数出展されているとのことです。
また、本間釣具店様主催の「にいがたフィッシングショー2013」も同時開催される予定ですので、ご都合のよろしい方はぜひ足を運び下さいますようお願いいたします。
■開催日時: 3月16日(土)、17日(日)、午前10時~午後5時まで(17日は午後4時まで)
■会 場: 新潟市産業振興センター(新潟市中央区鏑木185-10)
■入場 料:無 料
■「2013 NIIGATA BOAT SHOW」告知ポスターはこちらからご覧ください。(pdfファイル)
【昨年のボートショーのようす】
■2月13日(水) 「気象講座」の定員について
先にご案内しました気象講座について、当初設定いたしました40名の定員を超えるお申し込みがあった為、このたび会場内のレイアウトを変え、定員を55名まで増やすことといたしました。
お申込みいただいた皆様には、当日会場内で窮屈な思いをさせてしまうことがあるかも知れませんが、ご容赦いただきたくお願い申し上げます。
気象講座の詳細についてはこちら(←クリック)をご覧ください。
※2月13日(水)午後2時30分現在、お陰様で定員55名満席となりましたので、募集を締め切らせていただきました。
たくさんのお申込み誠にありがとうございました。
新潟県柏崎マリーナでは、㈱船舶職員養成協会 北陸信越主催の「1級進級出張講習会」を下記のとおり開催いたします。
現在2級免許をお持ちの方で、沿岸5海里までの限定を解除するためには1級免許を取得する必要がありますが、この講習を受講することによって、国家試験を受験することなく2日間の学科のみで1級に進級することが可能となります。(最終日に修了審査があります。)
また、免許の更新が間近の方や免許が失効している方についても、この講習を受講することにより、別途更新講習等を受講することなく、新たに免許の交付を受けることができます。(現在お持ちの免許証の有効期間に関わらず、新たに有効期間が5年間の免許証が発行されます。)
ぜひこの機会に1級免許を取得して、沖合まで自由に船を走らせてみませんか!!
※詳しい内容は、「進級講習のご案内」(←クリック)のページをご覧ください。
■1月14日(月) 「気象講座」の開催
このたび新潟県柏崎マリーナでは、気象予報士を招いての気象講座を開催いたします。
釣りやボートなど海に親しむ機会の多い私たちにとって必要な気象に関する知識をこの機会に学んでみませんか?
マリーナを利用される方に限らず、広く一般の方々にも参加していただきたいと考えております。
大勢の皆様のご参加をお待ち申し上げております。
■日 時 平成25年2月24日(日)午前11時~正午まで
■場 所 新潟県柏崎マリーナ 2階会議室
■講 師 唐澤敏哉 様 (㈱サーフレジェンド 気象予報士)
■定 員 40人(募集は定員になり次第締め切らせていただきます)
■内 容
○簡単な気象の仕組みと天気図の見方
○新潟の気象の特徴
○冬の日本海の気象・海象の特徴
○寄り回り波について
■費 用 無 料
■お申込み 2月17日(日)までにお電話で柏崎マリーナへ
■お問合せ 新潟県柏崎マリーナ(柏崎市東の輪町8-18)℡ 0257-21-1255
■主 催 新潟県柏崎マリーナ、柏崎マリーナオーナーズクラブ、 柏崎外洋ヨットクラブ
■1月14日(月) 船の除雪および依頼係留時の注意点について
冬期間、船に積もった雪は見た目よりもかなりの重量になっている場合があります。
最悪の場合、浸水や破損の原因となりますので、なるべくお早めに除雪ならびに点検に来られることをおすすめいたします。
【冬季間の予約時の注意点】
マリーナに予約係留を依頼される場合には、各自で船に積もった雪を完全に取り除いたうえで係留の依頼をして下さいますようお願いいたします。
船の除雪をしていただけない場合、誠に申し訳ありませんがご予約には応じられませんので、あらかじめご了承ください。
また、マリーナでは“個々の船の除雪依頼”等にも対応いたしかねます。
以上、ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
■出港前または予約係留前に“オーナーさんに”除雪をしていただいた上で、リフトで“けん引”します。
■雪が深い場合は“けん引”できませんので、除雪作業にしばらくお時間をいただく場合もあります。